京都の風呂敷・和雑貨のメーカーとしてふろしきを中心とした和文化を創造する山田繊維株式会社のホームページです。
2017/9/27|おすすめ 風呂敷・包み方|その他ブログ|包装・ラッピング|和文化|風呂敷使用例|風呂敷活用(使用)事例
みなさま こんにちは。
京都の風呂敷メーカーむす美の 稲村 です。
大変ご無沙汰しております。
暑い夏もあっという間に終わり、過ごしやすい季節に
なってきました。
そんな秋口、久しぶりに友人の結婚式に参加してきました。
九州は博多出身の友人で周りにも九州出身の方が多かったのですが、
さすが九州男は祝い方も豪快!
まさに「呑んで呑んで呑まれて呑んで」というやり取りが
各テーブルで繰り広げられ、私は終始押されモード。
式自体は本当に素晴らしかったのですが、まだまだ自身の勉強不足を感じる結果となりました。
ただ、そんな私が唯一均等以上に戦えたなと振り返るのがご祝儀お渡しの場面!
写真のように風呂敷で金封を包みお渡ししたのですが、
九州男たちの目が風呂敷に吸い寄せられていくのが手に取るようにわかりました。
新郎新婦に向けた二人の絆がより強く結ばれますようにという思いも伝えられたのではと思います。
(風呂敷だけに)
最近、ご祝儀袋も凝ったものをよく見かけるのですが、
風呂敷を使ったアレンジもまた乙なものではないでしょうか。
それでは本日はこのあたりで。
お読みいただきありがとうございました!
京都の風呂敷メーカーむす美の 稲村 でした
カテゴリ : おすすめ 風呂敷・包み方その他ブログ包装・ラッピング和文化風呂敷使用例風呂敷活用(使用)事例
タグ :
トラックバック(0)
トラックバックURL : https://www.ymds.co.jp/admin/mt-tb.cgi/1228
風呂敷のオリジナル製造・風呂敷のご注文お受けいたします。お問合せ・お見積もり、資料請求はお気軽にお申し付けください。
Tel:0120-243-2260120-243-226(ふじさんつつむ)受付時間:9:00~17:30(平日のみ) 担当:川城(カワシロ)
コメントする