

もう、すっかりバレンタインデーのチョコレート商戦は始っていますね。
みなさま、こんにちは。
京都の風呂敷製造・卸、山田繊維㈱の川城です。
今回お届けする「包み編」は・・
1月の暦 睦月・・・
親類一同集まって睦びあう月(陰暦でお正月のこと)です。
まだまだ寒い日が続くのですが、季節は初春。
間もなく新たなスタートラインを迎える
成人式の時期でもあります。
振袖が決まれば、小物選びと女性は大変です。
例えば、ショール・草履&バック・・・
そこで、今回 ご紹介したいとっておきのバックが、
こちら→風呂敷で簡単に作れるバック「いちごバック」です。
用意するものはたったの二つ。
① お好きな風呂敷 1枚(ニ巾サイズ・・約70㎝)
② リング 1セット
これだけで、簡単にバックが作れます。
作り方はこちら・・
完成です!!
今回、ご紹介した「いちごバック」は、
成人式だけでなく卒業式やお祭りに簡単にできるバックです。
一度、お試しを!!
*今回、使用した商品は・・・
90157 いちごリング 約13cm 上代¥500
京都の風呂敷メーカー山田繊維㈱の川城でした。
みなさま、こんにちは。
京都の風呂敷製造・卸、山田繊維㈱の川城です。
今回よりSTARTする「包み編」
基本的な包みの使用例をはじめ、
これまでのふろしきの枠組みを越えた
新たな用途でお伝えする内容を盛り込み、
皆様にご紹介をして参りたいと思いますので、
どうぞ宜しくお願いいたします!
さて、12月と言えば暦でいうと師走。
ふろしきが使われるシーンの中に、
この時期はお歳暮・年末年始のご挨拶などの贈り物をする際や、
クリスマスプレゼント・おせちと
ふろしきでラッピングという使われ方も増えてきました。
そんな中で、今回ご紹介するのは「ふろしき包み・師走編」
と題してこの時期、活用できる幾つかの包み方使用例のご紹介です。
LESSON:1
・・・お歳暮・年末年始のご挨拶に
3つの伝統的な包み方使用例をご紹介。
贈答品を包む、伝統的な包み方、これをマスターすれば間違いなし!
いまやふろしきは和装・SP業界をはじめ、
あらゆるジャンルの業界から注目されています。
例えば、ECOの観点から包装資材として
飲食関係・雑貨関係など・・・。
包む楽しさ、包んだ物を解く楽しさ、
何が入っているのか差し上げる方も貰う方も互いが楽しめる
そんなコミュニケーションツールの一つと言ってもいいでしょう。
まず初回は・・・・一般的な箱を使っての使用例。
織物の中で最高の技法といわれる「ちりめん」
そんなグレード高い正絹ちりめんでご紹介。
サイズは、A4ほどのお菓子箱なら2巾(約68㎝)がおススメです。
①平包み・・贈答品の中でもっとも格が高いとされています。
②お使い包み・・一番、よく使われる結び方。
③隠し包み・・②をアレンジ!ふろしきの柄も楽しめます。
(商品名)①
30614-327(約74cm)
二尺巾 正絹うずらちりめん
色の彩時記
(商品名)②
30806-609(約68cm)
ニ巾7号
正絹ちりめん両面友禅
(商品名)③
30803-309(約45㎝)
中巾5号
正絹ちりめん友禅
LESSON:2
・・・ Christmas gift & OJUU をラッピング!
お正月の伝統行事に欠かせない「おせち」や
「クリスマスプレゼント」を、ふろしきでラッピング。
ふろしきをプラスすることでよりグレードアップに繋がります。
ワインボトルを輪ゴムを
使ってお花の形にアレンジ!
●10183(約48cm)
開ける楽しさ倍増!
おせちのお重を包む
●80175(約68cm)
ニ巾夢二レーヨン縮緬友禅
小さな小物やお菓子など
両面のふろしきでラッピング!
●20479(約48cm)
チーフ伊砂文様両面ふろしき
初回から、バリエーション多く紹介いたしましたが、
まずは初めに基本的な結び方をマスターして頂く為にコチラ
→基本の真結びから流行のバック包みの全15種類を収録した
(二ヶ国語対応)のDVD版 ふろしきレシピがオススメです。
京都の風呂敷メーカー山田繊維㈱の川城でした。