- 2012/05/11
- よくある質問
ふろしきは四方ミシンが正しいのですか? ~よくある質問~
みなさま、こんにちは。
京都の風呂敷メーカー山田繊維㈱の小杉です。
今回のよくある質問コーナーですが「ふろしきは四方ミシンが正しいのですが?」です。
ふろしきにはもともと天地(上下)があります
基本的には天地を三巻きでミシンをかけています。
正絹等↓
中には四方ミシンをかけているものもあります。 これは生地によって左右の両端がほつけるのでほつけを防ぐ為ミシンをします。
綿等↓
ふろしきの生地は基本的には仕上がるサイズにあった生地を使いますが
(もともとの生地巾の場合は両端がほつれないように織られてます)
中には生地巾が広く、仕上げるサイズに巾(横幅のこと)をカットして使います。
その場合はハサミでカットするのでどうしてもほつけてしまいます。
その為両端もミシンをかける必要があります。
但しポリエステルの場合はヒートカット(熱裁断)ができます。
ポリエステル等↓
これは熱のあるハサミでカットすることで断面から糸がほつれなくできます。
リバームラグリーンポリエステル素材は天地ミシンがほとんどです。
素材やサイズに応じて一番あった加工をしています。無駄がないのもふろしきの特徴です。
京都の風呂敷製造・卸、山田繊維㈱の小杉です。