- 2012/04/10
- 風呂敷の知識
【よ】嫁入り風呂敷 ~風呂敷用語~
みなさま、こんにちは
京都の風呂敷製造・卸 山田繊維㈱の渡辺佳弘です。
今回の風呂敷用語は、『嫁風呂敷』です。
昔はよくお嫁入りのお道具としてふろしきが使われておりました。
特に綿の風呂敷に家紋を入れて染めたものが主流でした。
もともと嫁入り風呂敷は、出雲(山陰地方)で『嫁風呂敷』として知られ、
嫁入り前の家紋を染め抜いた風呂敷をもたせる風習がありました。
風呂敷専業メーカーの私としては、嫁入りの娘を思う気持ちと
日本の文化を今後も継承してゆきたいものですね。
京都の風呂敷メーカー山田繊維㈱本社営業の渡辺でした。