- 2020/05/18
- 風呂敷の活用法
自粛解除で、外出が少しづつ増える時の必需品「マスクケース」のご紹介!
みなさんこんにちは~♬
京都の風呂敷メーカー山田繊維㈱の開発の大橋です。
昨日緊急事態宣言の解除の県が発表されましたね。
職場の京都も私が住んでる大阪もまだ解除はされませんでしたが、
大阪は休業要請の段階的な解除の報告もありました。
少し緩めながら生活していくことが必要になりますね。
外出も少しづつ出てくると思いますが、
その際の必需品「マスクケース」のご紹介です。
マスクケースの作り方はこちら https://youtu.be/Pc9IyQQiEJ0
「マスクケース」は
マスクを使用するようになってから、はずす際にマスクをどこに置いたらいいのだろうといいう疑問から思いつきました。
マスクは一日中つけているわけでなく
外出時のお昼ごはんの時などはずず機会もあるかと思います。
その際にマスクケースがあれば、カバンなどにいれても安心だし、マスクと一緒に洗えるからいいかなと思いました。
ふろしきマスクはもちろん大人用、子供用、ハンドメイドのマスク、どのサイズにも対応できます。
ふろしきマスクと一緒に是非お使いください。
「ふろしきマスク」の作り方はこちら https://youtu.be/eE0Pe_80IUg
京都の風呂敷メーカー 山田繊維㈱・むす美 開発の大橋でした!