
- 2017/09/25
- 風呂敷の活用法
- 文様のいわれ
- よくある質問
風呂敷で秋を楽しむです~♪♪♪
みなさま、こんにちは。
京都の風呂敷製造卸・山田繊維㈱ 渡辺です。
気候も急に涼しくなり秋風を感じる日々です。
今回は、『風呂敷で秋を楽しむです~♪♪♪』。
風呂敷の紋様は色々数多くありますが、花鳥風月に表現されるように花柄が多くみられます。
春夏秋冬の花を楽しむ日本人は、風呂敷にも数多の花柄が、染められ愛用されています。
![]() |
![]() |
|
三巾伊砂文様両面(菊・アカ/セイジ) | 68唐長正絹ちりめん友禅(光悦芒に月/チャ) |
|
![]() |
![]() |
|
茂山千五郎家狂言装束文様(光琳菊) | 118蒔絵クロス(はぎ) | |
秋の楽しみ方にぶどう狩り、りんご狩り、梨狩りや栗拾い、松茸狩り、もみじ狩りがありますね♪
秋の味覚を堪能したいです!
また、秋本番を向かえファッションの秋に是非、自分好みの風呂敷をワン・アイテム加えてお楽しみください。
ちなみに!私は枕カバーとクッションに更にソファーに掛けたり、テーブルクロスに大活躍!
秋色を満喫しています。
![]() |
![]() |
|
70モダンガール | 104katakataむすび(ワニ/ブルー) | |
![]() |
![]() |
|
和音(花氈 /ベージュ) | 100木々花々(かきつばた/ホワイト) | |
秋を楽しむあなたに♪ お気に入りの風呂敷をどうぞ!
風呂敷メーカー山田繊維㈱ 本社の渡辺でした。