- 2016/08/24
- 風呂敷の活用法
- スタッフコラム
絵を飾るように楽しむ~ふろしきの今~
みなさまこんにちは。
風呂敷製造卸・山田繊維株式会社 山口です。
ふろしきの今、インテリア編!
京・洋菓子司 一善や様 https://www.ymds.co.jp/example/voice05.html にて
茂山千五郎家 狂言装束文様を https://www.ymds.co.jp/product/2016/04/shigeyamake.htmlを
店舗のインテリアにご使用いただいておりいます。
きっとお気に召されるだろうとご紹介をしたところ
「季節に合わせて額装をしようかな」と1枚ずつ揃えられました。
紫陽花に始まり、お盆を過ぎ、秋を感じるひょうたんの柄に切り替えられました。
同じくして、一善や様のケーキも秋の気配…
ケーキを選びながら、季節の移ろいが感じられるなんて、素敵ですね。
絵を飾るように楽しんだり、季節によって柄を簡単に変えられるのも、風呂敷だからこそ。
正方形だから、今の私たちのインテリアにもしっくりくる。
使わない季節はたたんで収納したり、クロスとして使ったり。
とても今らしい、ふろしきのすてきな使い方を拝見しました。
その他の【茂山千五郎家 狂言装束文様】に関する他のブログはこちら
能と狂言と文字と言葉
https://www.ymds.co.jp/blog/2013/06/post-150.html
新商品 海外の方へのギフトやタペストリーに 茂山千五郎家ふろしき
https://www.ymds.co.jp/sp/blog/2016/03/post-372.html
京都の風呂敷メーカー 山田繊維株式会社の山口でした。