- 2015/10/13
- 風呂敷の活用法
- スタッフコラム
秋の京都は見どころ満載!「風神雷神」いよいよ降臨~!!!
みなさま こんにちは!
京都ふろしきメーカー山田繊維・むす美 の広報 山田悦子です。
琳派400年の今年、京都国立博物館では、この秋の一大イベントが始まり
私も、行ってまいりました!!!
展覧会名 | 琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る |
---|---|
会期 | 2015(平成27)年10月10日(土)~11月23日(月・祝) |
会場 | 京都国立博物館 平成知新館 |
そうです!あの「風神雷神図屏風」が登場です!
前半は、宗達と光琳の2点が並んでいます。
とにかく、すごい迫力です!!!
直接の師弟関係ではありませんが、
光琳がどれほど宗達を仰ぎ見ていたか・・・
その思いがビンビン伝わってきます。(笑)
それにしても、パイオニアともいうべき俵屋宗達の偉才ぶりは
時を経てなお、他を寄せ付けない凄味を放っています。
是非、おススメですよ!!!
そして・・・
その見比べている人=鑑賞者を、ちょっと観察するのも・・・楽しいですよ!
みんな「すごいな~!」 「えらいものだな~!」と
思わず声に出したり、目を丸くしたり
近寄ったり離れたり。。。
静かに展示された、2対の屏風を前にしながら
遠い先人たちの筆さばきに、心動かされるんですね、みんな・・・(笑)
「絵」と対話する・・・そんな風景がそこにはあるんです。
なんとも、皆さんいい顔されています。
そんなお楽しみも!
今回の見どころは、100年ごとに描かれた3点の「風神雷神図屏風」を、
期間中 10月27日~11月8日 同時に見ることができるということですから・・・
これは見逃せませんね!!!
●国宝 風神雷神図屏風 俵屋宗達筆 建仁寺 <展示期間:10/10~11/23>
●重要文化財 風神雷神図屏風 尾形光琳筆 東京国立博物館 <展示期間:10/10~11/8>
●風神雷神図屏風 酒井抱一筆 出光美術館 <展示期間:10/27~11/23>
間違いなく、たくさんお客様で混み合うことが予想されます(笑)・・・ので
くれぐれも、歩きやすい靴と、待つ覚悟で・・・
私は4時ごろからがおススメです。
15分くらいの待ち時間でしたし、しかも・・・
こんな↓↓↓夜景も満喫できます!
ここでちょっとコマーシャル・・・
山田繊維・むす美では、「風神雷神図屏風」の小風呂敷を展開しております。
(ミュージアムショップにも置いていただいてます!!!)
●サイズ 48㎝ ●素材 綿100% ●価格 600円(税別)
上品な金彩が、存在感を放ちます。
広げて絵画のように・・・
包んでギフトのラッピングに・・・
そのまま、海外の方へのプレゼントに・・・
-
この秋 RINPA ART を暮らしに取り入れてみるのも 楽しいのではないでしょうか?
では、また!
京都ふろしきメーカーの山田繊維・むす美 の 広報 山田悦子でした!