
- 2015/07/13
- 風呂敷の活用法
人気の新アイテム「袋包」! 京都・祇園祭の長刀鉾もデザインの一部になってるんですよ~!
京都 ふろしきメーカー山田繊維・むす美の 広報 山田悦子です。
日に日に、暑さが本格的ですね~。
お元気ですか?
さて、今、京都の街は「祇園祭り」のお囃子が鳴り
いよいよお祭ムードが高まってきました。

今年の夏は、例年以上に海外からの観光客が多いですね。
みなさん、京都特有の蒸し暑さに耐えられるのか・・が、ちょっと心配になりますね。(笑)
祇園祭に行く!・・という方は、くれくれも、水分補給しながらどうぞ!
さて、今日はそんな祇園祭にもちょっと関係している
新商品をご紹介しましょう!
その名も「袋包」新アイテム誕生です!
名前の通り「袋もの」として、バッグ使いもOK
お財布や、スマホを入れてちょっとお出かけ・・
そして、風呂敷としてお弁当も包める!

不思議で、ユニークな新発想の商品です!(笑)
このシリーズは、一見馴染みのあるチェックや、ストライプ柄ですが
その一つ一つに遊び心があるんですよ!
その1つ「KYOTO」のチェック(格子柄)のデザイン。
実は、「碁盤の目」と言われる京都の道&鴨川です!


そして・・・
ココに金でプリントされているのが・・・「祇園祭の鉾」
そうです!祇園祭 巡行のトップを行く「長刀鉾」なんですよ。
そうです!
この柄は、京都そのものなんです。
「京都フェチ」にはたまりません!(笑)
知る人ぞ知るおもしろ京土産
ちょっとこだわりの語れる「京グッズ」に留まらず、
インバウンド向けにもいかがでしょう。
ちょっとこだわりの語れる「京グッズ」に留まらず、
インバウンド向けにもいかがでしょう。
この「袋包」は、3柄展開。
そして、商品のお問い合わせ、御注文は
既存先様は、営業の各担当者へ
新規先様は、 窓口として 川城まで
何なりとお声かけください。
では、、京都 ふろしきメーカー山田繊維‘むす美 の 広報 山田悦子でした