- 2011/10/04
- スタッフコラム
ありがとうございます。ワンガリ・マータイさん
おおきに~♪ 山田繊維・むす美 の山田悦子です。
日ごと秋めいてきましたね。お元気でしょうか?
さて、今日は・・・・先日9月26日、突然の訃報に世界中が悲しんだ ワンガリ・マータイさんのことをお話ししたいと思います。ワンガリ・マータイ(Wangari Muta Maathai,)さんは、ケニア出身の女性環境保護活動家です。
2004年に長年にわたる「持続可能な開発、民主主義と平和への貢献」の観点から、環境分野の活動家としては史上初、加えてアフリカ人女性初のノーベル平和賞を受賞されました。
その翌年の2005年、京都議定書関連の行事出席で来日された際、日本語の「もったいない(モッタイナイ)」という言葉を知り感銘を受けられます。同年3月には国連女性地位委員会で出席者全員と「もったいない」と唱和されたことでも話題になりました。
「もったいない」という言葉には、マータイさんがそれまで取組んでこられた環境 3R ・・・Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という環境活動の3Rを、たった一言で表せるだけでなく、かけがえのない地球資源に対するもう一つのR=Respect(尊敬の念)が込められていると深く感動されたのです。
マータイさんはこの美しい日本語を環境を守る世界共通語 「MOTTAINAI」 として広めることを提唱されました。
弊社がそんなマータイさんとご縁を頂いたのはまさにマータイさんが感銘を受けたという「もったいない」の言葉をきっかけに発足したMOTTAINAIキャンペーン事務局 の活動に加盟しライセンスを取得したことに始まります。
「風呂敷」は、まさに 「 MOTTAINAI 」の象徴 (環境3R+R=もったいない)と、マータイさんの挨拶には度々登場し、自ら風呂敷を広げ熱く語られていた姿が印象的です。
来日の際、何度かのレセプションでお目にかかるマータイさんは、いつもニコニコ、ゆったりとした空気を放ち全身からはほとばしるような慈愛に満ちたオーラがでていました。
そんなマータイさんが、茶目っ気たっぷりにプレゼントした風呂敷を肩にかけたり、広げてくださっていたのも、忘れられません。
マータイさんとご縁を頂き、「MOTTAINAI」をアイコトバに私たちのものづくりも、エコのメッセージを込めたさまざまな商品開発をしてまいりました。
また、商品だけではなく講習会等を通して、風呂敷を使う生活がどうして「MOTTAINAI」精神につながるのか・・・全国の学校や、自治体、企業や大小さまざまなコミュニティーで発信しています。スピーディーに移り変わる時代の中日本人自身が、置き去りにしてきた「もったいない」と「風呂敷」。
その二つの本質に、ケニア出身のマータイさんが心打たれたとコメントされたとき「あー、人は国や人種、言語・・を越えて、共感しあえるんだなー」と、その素晴らしさに気付かされました。
そして、私たち日本人が、今、豊かな時代の中でこそ自国の文化に目を向け、過去の知恵や心の大切さを未来ある子どもたちに伝えていくこと。
マータイさんが世界共通語としてくださった「MOTTAINAI」の言葉と精神を歩みを止めず広めていくこと。
風呂敷の仕事を通して・・・そんなことを考える今日この頃です。マータイさん、長い間お疲れ様でした。
大切なことを私たちに思い出させてくださってありがとうございました。私たちに出来る事をこれからも続けていきますね。マータイさんはこれからも私たちの心のなかに生き続けています。
どうぞ、安らかにお眠り下さい。
追伸・・・マータイさんのドキュメンタリー映画が、完成しています。機会がありましたら是非!超おススメです! マータイさんの「オーラの所以」がわかります!!!
京都の風呂敷メーカーむす美の山田悦子でした。