- 2014/09/11
- スタッフコラム
「むす美展2014のテーマは、 『つながるふろしき』 」
みなさま、こんにちは!
京都の風呂敷製造・卸、山田繊維(株)の山田芳生です。
9月に入り、暑い日もありますが
少しずつ秋めいてきました。
10月には恒例のむす美展を
ブンパク(京都文化博物館)で開催します。
テーマは、「つながるふろしき」
「一番つながる」と,うたった
携帯電話会社ではありませんが
ふろしきで贈り物をすれば、
きっと心がつながる・・・
そういう思いのふろしきを発表します。
この丸と四角もつながっています。
丸と四角はある意味デザインの原点ですが、
まったく違う様子を表す象徴として
NHKeテレの番組「デザインあ」でも
「まるとしかく」というコーナーもあります。
古来より、古墳では
円墳、方墳、前方後円墳など、丸と四角があります。
今も私の傍を見渡してみると
丸い時計。四角い机、丸いペットボトル、四角いケイタイなど。
世の中、いろいろな丸と四角。
このいろんな物を包むふろしきのデザインも丸と四角。
お知らせ・・・・
山田繊維が定期的に開催してきたむす美展。
実はこの10月の開催以降
開催時期を変えることになりました。
展示会をやめるわけではありませんので
引き続き宜しくお願いします。
ちなみに10月の次は2月です。
京都も東京も会場は変わりません。
京都の風呂敷メーカー山田繊維(株)の山田芳生でした。