
- 2012/11/14
- よくある質問
法事のときに持っていくふろしきの柄は決まってるのですか?~よくある質問~
みなさま、こんにちは。
京都の風呂敷製造・卸、山田繊維㈱の小杉です。
今回のよくある質問コーナーですが「法事のときに持っていくふろしきの柄は決まってるのですか?」です。
答えは「決まってません」です。
もともと法事とは仏教的な儀式で故人の冥福を祈り身内や親しい人などが集まります。
法事にも種類があり
初七日・二十七日や四十九日法要など故人が無事極楽浄土に行けるよう供用します。
金封を包んだり、お供え物を持っていく際に、ふろしきに包んで持っていくことが多いです。
最初にお伝えしましたがその際選ぶふろしきに決まった柄はないのですが
やはりしんみりとする場面ですので心静かになるような柄を選ばれるのがお勧めです。
又色目も落ち着いたものがお勧めです。
二巾白山紬 菊
正絹絢の調べ遠州緞子
如何でしょうか?マナーにつきましては地域により違いがある場合が御座いますのでご注意ください。
京都の風呂敷製造・卸、山田繊維㈱の小杉でした。