- 2017/08/22
- 風呂敷の活用法
アウトドア編 ご注文頂いた先様からのおたより画像のご紹介
みなさま こんにちは!
京都のふろしき製造卸・山田繊維会社 川城です。
先日、京都では夏の風物詩「五山の送り火」が無事終わりました。
京都のお盆は「五山の送り火」が終わると秋へと季節は移り変る・・なんて思いきや
まだまだ 残り8月 9月と残暑の厳しさは続く感じです。
さて、先日 お客様との間でこんなやりとりがありました。
そのお客様は 現在、職人がキト漆だけで作るアウトドア漆器「erakko」というブランド名でお仕事を
されている昔、弊社の社員だった方です。
今回 ご注文頂いた風呂敷がこちら
●商品名:35おぼろ晒し アイ色
漆器 + 風呂敷の組み合わせが
どんな風に使われ販売されるのか気になり画像を送ってもらいました。
それが ▼▼コチラ ▼▼
これはコッヘルというアウトドア用のお鍋に収納できる寸法のうつわのようです。
ふろしきに包んで収納することで、コッヘル内での擦り傷も防止できるという事でご注文頂きました。
小さなサイズの風呂敷がこんなところでも活躍するんですね。。
な・る・ほ・ど 。
包装資材やラッピングに何かと使われる 35cmサイズ。
この おぼろ晒し のシリーズは色展開もサイズバリエーションも豊富なので
シーンにあわせて使い分けできる万能な風呂敷です。
更にこのおぼろ晒しの対角線上に 縁起の良いモチーフが刺繍された50cmサイズだけになりますが、
「ふくふく刺繍」というシリーズもおススメです。
まだ ご存知じゃない方は是非 一度チェックしてみてください!
もちろんオリジナルの刺繍も可能です。
詳しくは、各営業担当まで お気軽にお問い合わせください。
そして 9月 むす美新作展示会のお知らせです!
京都:9月13日(火)~16日(土) ・ 東京:9月26日(火)~28日(木)
京都では初の試み 4月にオープンした「むす美 京都」(三条通堺町)も会場の一つとして
2会場を同時開催する新しい展示会スタイルです。お楽しみに!!
詳しくはこちらをご覧ください。
皆様のご来場 心よりお待ち申し上げております。
京都のふろしきメーカー 山田繊維株式会社 川城でした。