2025/11/25


大阪・関西万博きょうと推進委員会により、先日11月22日(土)に「EXPO KYOTO MEETING+(プラス) 〜NEXT STAGE 未来を描く、わたしたちのチカラ〜」が開催されました。
テーマ:「EXPO KYOTO MEETING+(プラス) 〜NEXT STAGE 未来を描く、わたしたちのチカラ〜」
日時:2025年11月22日(土)
場所:京都リサーチパーク東地区1号館4階サイエンスホール
4月 開催「EXPO KYOTO MEETING ~和のこころと地球の未来~」の詳細はこちら>>
8月 開催「EXPO KYOTO 超SDGsみらいラボ」の詳細はこちら>>
万博での「EXPO KYOTO MEETING 」のレガシーを繋ぐことを目的

4月に大阪・関西万博会場にて開催された京都の魅力発信イベント「EXPO KYOTO MEETING 」での出会いや次代を担うユースたちの活躍の場をレガシーを途切れさせることなく、京都の発展に繋げることを目的としたイベントです。
アンドロイドロボットのパビリオンのプロデューサーをされていた石黒 浩氏やミャクミャクも登壇したこともあり、会場は熱気に包まれていました。
「運ぶ」「贈る」「守る」を表現したふろしきファッションショー


京都織物卸商業組合・京都ふろしき会、ふろしき振興会、ふろしき研究会による、会場全体を使っての「ふろしきファッションショー」が実施されました。
4月のシャインハットでのショーをコンパクトにふろしきの多様性を「運ぶ」「贈る」「守る」で展開。
演出は広報の山田悦子が担当、モデルとして弊社からは営業・松本と山田大喜が出演いたしました。
EXPO KYOTO 超SDGsみらいラボにてワークショップも開催








万博同様、ラボにて包み方ワークショップを展開しました。
ご家族連れの方からご年配の方まで、様々な年代の方にふろしき体験を楽しんでいただきました。
これをもって、「オール京都」としての万博は終わりますが、ここで生まれた出会いと京都の発展・未来への取り組みはこれからも繋がり続けていきます。