- 2017/01/04
- 風呂敷の活用法
- 文様のいわれ
- スタッフコラム
酉年の2017年 大いに飛躍の1年でありますように!
旧年中はお世話になりありがとうございました!
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年のお正月は温かで穏やかな幕開けでしたね。
皆さまはどんなお正月でしたでしょうか?
酉年の2017年
十二支の中で唯一、翼をもつ生き物
「鳥」にちなんで
今年は、飛躍の1年にしたいモノですね。
さて、東京神宮前のSHOP 「ふろしき専門店むす美」
2017年最初のディスプレイは
![]()
伊砂久二雄氏・伊砂正幸氏による 「干支のふろしき」です。
元日には、初日の出の陽を浴びて 声高く初鳴きしたんだろうなと想像しています。
弊社の人気シリーズ「伊砂文様」の生みの親 伊砂久二雄氏は、
型絵染作家として京都を拠点に活躍されました。
昭和20年ごろには 伊砂文様研究所を設立され
3000種を越える文様を独自に考案し創作されてきました。
それらの文様は、どれもモダンでどこか有機的で味わいがあります。
それは、すべての文様が自然の持つカタチや現象に
インスピレーションを得たものであり
またその一つ一つが、久二雄氏はじめ、工房の職人の手によって
柿渋の型を小刀で切り取り作った手仕事の賜物だからです。
この「干支ふろしき」も
そんなさまざまな文様の中から
酉年にふさわしい文様が選び抜かれ、レイアウトされて誕生しました。
30年を越えるお付き合いをさせて頂き
毎年毎年、新しき年を祝い、むかえてきた伊砂先生の「干支のふろしき」
いつの日か全コレクションをお見せできるといいなと思っています。
本年も、みなさまにとって
幸多き飛躍の年となりますことをお祈りしております。
本年もよろしくお願いいたします。