- 2014/04/15
- スタッフコラム
風呂敷で何包む? 学生服の村田堂様と風呂敷
みなさま、こんにちは!
京都の風呂敷製造・卸、山田繊維(株)の山田芳生です。
2月23日「ふろしきの日」のイベント
『京を包む』のレポートvol.4です。
このイベントのネタ
いつまで続くのでしょう?(^^♪
今回ご紹介するのは
京都で一番古い学生服の村田堂様。
さて今回の「学生服」と「風呂敷」っていうのも
無理やり展示してんのちゃうの?
と考える方もいらっしゃるかも・・・(^^ゞ
実は、学校の中には
「体操服は、風呂敷で包んで来なさい」と
指導されている先生がいらっしゃいます。
今の時期、東京のShopむす美には
そういう目的で風呂敷を探しに来られる方も多いんです。
また、服だけではなく鞄も指定の物を
使用するようにという学校で
「風呂敷は自由です」と
わざわざ風呂敷に規定を明確にされている学校もあるとか。
校則もいろいろですね。
そういう訳で
学生服と風呂敷、
ちゃんと繋がっているんですね~<(_ _)>
あっ!
この「京を包む」というイベント
来年も開催することが決まりました!
参加したいという方
ご連絡ください(^O^)/
facebookページもできました!
https://www.facebook.com/kyoto.furoshiki
ちなみにこちらは
二二三のカタチに並べた7つのソファーに
タイミング良く一人づつ座ってくださった瞬間!
京都の風呂敷メーカー山田繊維(株)の山田芳生でした。