テキーラムーチョ 様

case

テキーラムーチョ 様

テキーラをふろしきでギフトラッピング

東京・港区にお店も構え、オンラインショッピングでも200種以上のテキーラを販売されている「テキーラムーチョ」様のオリジナルふろしきを製作しました。

目的はオンラインショップでの包装資材として、またオリジナルグッズとしてです。
今回は店長の星様と、ふろしきのデザインを担当されたひなた様にお話しをおうかがいしました。

お客様の声

テキーラムーチョ星様

自分自身とお店としての環境問題への意識

テキーラムーチョ

そもそも、「ふろしきラッピング」を導入しようと思ったのは、ひとつは環境問題への意識からです。
今でいうSDGsの観点ですね。

僕は音楽フェスの「フジロック」に良く参加するのですが、参戦される方は皆ゴミに対する意識が高く、その影響もありゴミが出る事にすごく抵抗があります。ですので、自社のテキーラを配送をするときに、瓶は特に梱包資材のゴミがたくさん出る事がジレンマでした。

そんなことを考えている時に、知人がフェスでふろしきを使っているのを見て「エコなアイテム」として使ってみたいなと思いました。
いろいろ探す中で、むす美さんのたくさんある事例を見させてもらい、「テキーラをふろしきでラッピングする」イメージが沸きました。

年々高まるテキーラを愛する人からのギフト需要

もうひとつの目的としては、テキーラのギフト需要が高まっていることから、”高額商品の付加価値づけ”と”他社との差別化“です。

テキーラ好きの人は、テキーラへの愛が深く、周りに好きな方が少ないので「好きになってほしい」という想いからギフトに選ぶ方が年々増えています。また、他社でテキーラを気合いれてプレゼント包装をしているお店は無かったので、せっかくなら「良いのを作れたら…」とオリジナル風呂敷を作りました。

実は、スタッフに「他のリーズナブルなふろしきでもいいのでは」と提案されましたが、何でもいいわけではなく、やはり「京都で70年以上の歴史がある、こだわってモノづくりされているむす美さん」だからこそストーリーができると思っており、あらためてスタッフに環境問題への想いや、他社との差別化も含めて伝えると、理解してもらえました。

環境に配慮した素材を使用

生地には、環境に配慮したリサイクル ポリエステル繊維配合の素材を使用していただきました。
ハリがあり、結びやすく、特にラッピングを解いた後もシワになりにくいのがいいなと思っています。

ふろしきは70cmでも、ラッピングできたり、エコバッグにもなるし、生地によっては雨も避けられるし、改めて便利なアイテムだと思いました。お客様にもラッピング後の使用方法をSNSなどでも発信していこうと思います。

また、ふろしきで包む事自体は「ひと手間」ではあるのですが、実はそこがまた「粋」に繋がっているのが気に入っています。

「てきいら風呂敷」商品ページはこちら

メキシコタイルに和のモチーフを落とし込んだデザイン

Chiro Creative デザイナーひなた様

テキーラムーチョ
テキーラムーチョ

メキシコタイルをイメージしたカラフルなデザインです。
「テキーラがもっと日本に浸透したらいいな」という想いを込めて和のモチーフも加えました。

テキーラの原料「アガベ」やライムなどのモチーフに加え、鶴や四季の花など和のモチーフ(冬の梅、春の椿、夏のゆり、秋の菊、青海波、千鳥柄)を違和感なく落とし込んでいきました。

太陽を中心にもってくることで、ボトルを包むと下から太陽光が上がってくるイメージになります。
鶴が結び目に出てくるのも気に入っています。

テキーラムーチョ

私は洋服を作っていたことがあり、ボディに合わせるイメージで、ふろしきラッピングを試してみました。自分でデザインしたのですが、包み方によって「この柄がここにでてくるんだ!」と違って見えるのが面白いです。
実際に包むことで感動して何倍も良く見えました。

ふろしきには多様な包み方があり、可能性を感じています。
「次はこういう構図でできるかな」とイメージするのも楽しんでいます。

担当の声

山田繊維 営業山田

今回お話いただいた時に、「環境に配慮したい」という星様の想いもあり、リサイクル ポリエステル繊維配合の素材を使用しています。実はタグにも表記があり、「テキーラムーチョ」様のメッセージにも繋がるかなと思っています。

テキーラムーチョ

包み方もお伝えすると、すぐに要領を掴んでいただき、いろんなアレンジもされていました。
メキシコカラーのふろしきやタイルの構図は、私たちにも新鮮な驚きや気づきがありました。

この度は、貴重なお話をありがとうございました。

クライアント : サニーカラー・ジャパン有限会社
事業内容 : テキーラの販売
メニュー : オリジナル製作
目的 : 包装資材、オリジナルグッズとして
住所 : 〒105-0004 東京都港区新橋3-18-4庄司ビル3F
website : https://wazawaza.jp/