京都の風呂敷・和雑貨のメーカーとしてふろしきを中心とした和文化を創造する山田繊維株式会社のホームページです。
■創立 | 昭和12年 12月 |
---|---|
■設立 | 昭和34年 6月 |
■代表者 | 山田芳生(やまだ・よしお) 昭和40年生まれ |
■本社所在地 | 〒604-0031 京都市中京区新町通二条南入ル 代表 TEL075-256-0123 FAX075-256-0256 採用 TEL075-256-0236 FAX075-256-0255 |
■東京営業所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目31-8 TEL03-5414-6789 FAX03-5414-6788 「むす美」ホームページ http://www.kyoto-musubi.com/ |
■資本金 | 2750万円 |
■取扱商品 | ふろしき・和雑貨 |
■従業員数 | 社員29名 (男15名 女14名)・パート3名(女性3名) |
■平均年齢 | 35.4歳 (男38.5歳 女32.9歳) |
山田繊維は、京都の風呂敷専門メーカーです。
自社開発の商品を、幅広い取引先を通じ、百貨店様や専門店様にて販売して頂いている他、ギフト業界などにおいて、各メーカー様とのコラボレーションやOEM生産、お客様オリジナルの別注製作など、風呂敷に関する幅広い業務を承っています。
自社商品は、伝統的なデザインの風呂敷はもちろん、現代のライフスタイルに適したデザインの開発にも力を入れている他、協力工場との技術開発により、染色技術においても他には無い風呂敷を開発しています。現在、数百種類の当社オリジナル風呂敷を、自社カタログ「ふろしきコミュニケーション」にて定番展開しています。
年に2回、4月と10月には新作発表会となります展示会(むす美展)を京都・東京にて開催。展示会では、商品の発表に加え、風呂敷の販売テクニックや、効果的なディスプレイ、知識としてお役に立つような、蘊蓄などのセミナーも開催し、お得意先様への販促のお役に立つようなソフト面でも情報提供させていただいております。
直営のオフィシャルショップ「むす美」は、風呂敷専門店としては先駆けとなる平成17年に東京神宮前に開設。ユーザーに対する情報発信や販売にとどまらず、文字通りのアンテナショップとして、ディスプレイや展開事例など販促面でのノウハウを取引先様へ提供する他、文化催事の開催などの拠点としても活動しています。
風呂敷のデザインは、どういう人が、どういう時に、どんな風に使うかを考え、それに相応しい素材や染色方法、価格設定にも配慮するなど、様々な角度からデザインします。山田繊維では、デザインの専門職だけでなく、市場やユーザーの声を商品に活かすために営業にデザインの製作には大きく拘わっています。また、OEM生産や別注品における、デザイン面でのご相談にも、もちろん対応させていただきます。
山田繊維は、工場を持たないファブレス型のメーカーです。風呂敷の素材には、正絹・綿・ポリエステル・レーヨンなど、様々な素材があります。また、デザインによって、様々な染色方法を使い分ける必要がございます。お客様オリジナルの製作にあたっては、本格的な伝統職人の染色方法や、インクジェットプリントを使った小ロット生産。また、コストを抑えた一貫生産システムなど、ご要望に応じて幅広い協力工場の中からもっとも適した工場をセレクトすることが出来ます。
風呂敷の使い方の講習の他、ふろしきの歴史や、文様など、風呂敷にまつわるいろいろなテーマで講習会を開催しています。山田繊維のオフィシャルショップ「むす美」で、毎月開催している他、ご要望に応じて、出張開催にも対応させていただく場合もございます。
わたしたちが目指すのは、風呂敷も含めた日本の文化を広げること。東京神宮前のオフィシャルショップ「むす美」も、単なる風呂敷専門店に留まらず、毎月のふろしき講習会や、年に数回の和文化セミナーを開催するなど、日本の文化に関する幅広い振興活動も開催しています。
ふろしきにまつわる様々な作品を広く募集し、年に一度発表会を開催しています。作品は、お気に入りの使い方を紹介した写真部門、ふろしきにまつわる思い出などのエッセイ部門、自作のふろしきデザイン部門など、自由な作品を広く募っています。
いわゆる小集団活動です。
組織を横断してチームを編成し、チームごとに色んな活動を行っています。毎日の清掃活動や、福利厚生活動、研修事業など。チーム対抗型で企画立案から実行担当までを楽しく競い合っています。
2ヶ月に1度は、営業を休んで勉強会を開催します。テーマはいろいろ。講師は、私たち自身。実は、講師役となる人が一番勉強になります。
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動のための日で、年に5回 開催しています。
自己啓発日で勉強した「5S」を、毎日の清掃活動などでも実行していますが、この日は普段ではなかなか出来ない5Sの取り組みを実施しています。
毎年、決算前(7月末)の土曜日は、来期の経営計画を発表する日です。自分たちの知恵で考え抜いた計画だから、責任とやりがいをもってチャレンジできます。
経営計画発表会の後は、お待ちかね「家族懇親会」です。今日のお客様は社員のご家族とお世話になった母校の先生方。昨年は会社設立50周年ということもあり、多くのOB・先輩方と楽しいひと時を過ごしました。
● | 昭和12年 | 山田貫七商店として創業 |
---|---|---|
● | 昭和34年 | 山田繊維株式会社を設立 |
● | 昭和41年 | 2代目山田庫市 社長就任 |
● | 昭和49年 | 優良申告法人を受賞 |
● | 昭和59年 | 海外貿易をはじめる |
● | 平成 4年 | 資本金2750万円に増資 |
● | 平成 6年 | 東京店開設 |
● | 平成15年 | 3代目山田芳生 社長就任 |
● | 平成17年 | アンテナショップ 京都 和文化研究所「むす美」 OPEN |
風呂敷のオリジナル製造・風呂敷のご注文お受けいたします。お問合せ・お見積り、資料請求はお気軽にお申し付けください。
Tel:0120-243-226(ふじさんつつむ)受付時間:9:00~17:00(平日のみ) 担当:川城