インフォメーション

information

春のウェディングや雛節句にもピッタリ!「貝合わせ」の風呂敷で幸せを結ぶギフトとは?!

春のウェディングや雛節句にもピッタリ!「貝合わせ」の風呂敷で幸せを結ぶギフトとは?!


京都ふろしきメーカー山田繊維・むす美(むすび)
の広報 山田悦子です。
今年は早や春一番が吹き、花粉症もちらほら(コレは来てほしくない~!)・・・
春の足音が聞こえ始める今日この頃・・
 
今日は、「貝合わせ」の文様にまつわる風呂敷ギフトのお話とご提案です。
 
「貝合わせ」という文様をご存知でしょうか?
kaiawase 1.jpg
「貝合わせ」とは、平安時代の貴族たちの蛤を用いた遊びが始まりです。
貴族たちが、蛤の殻の色や形の美しさを愛で、
その美しさを競いあうという、遊びだったようです。
 
また、蛤を使った遊びには「貝覆い(かいおおい)」と呼ばれたものもありました。
二枚貝の蛤をバラバラにしたものを床に伏せて置き、
同じ貝を1対に合わせられたら勝ち!
という、トランプでいう「神経衰弱」のような遊びでした。
 
その後「貝合わせ」と「貝覆い」は、次第に混同され
「貝合わせ」と呼ばれるようになったと言われています。
 kaiawase.jpg
華やかで美しい貴族の遊びは、
江戸の頃から雛飾りの道具に加えられたり、憧れから文様化されたようです。
二枚貝の貝殻は、同じ一対の貝だけがぴったりと重なり合い
他の貝とは絶対に合わないことから、
「貝合わせ」は夫婦の契りを表わすようになり
「夫婦和合」「家庭円満」の象徴とされるようになったのでした。

 
この世に一つしかない一対。
幾久しい幸せを願い、家の繁栄を願うという意味合いから文様化された
「貝合わせ」の柄は、もちろん風呂敷にもあり
時代を越えて今も人気の柄の1つです。
 
 
 この文様の意味から、某ジュエリーメーカー様は
エンゲージリングのご成約記念に
この柄の風呂敷にブランドロゴ入れてプレゼントされています。

お二人の幾久しいお幸せを願うとともに、お祝いとして!
(活用事例をご参考ください!)
 
「メッセージのこもった記念の品で、とても喜んでいただいている!」と
コメントもいただき、私たちも嬉しい限りです。
 

そんなふろしきを弊社では、一枚一枚丁寧にお作りしています。
kaiawase2.jpg
 
ご使用の目的によって、他にもさまざまな意味合いの吉祥文様もございます。
また、ロゴや名入れも出来てオリジナリティーのある記念品としても
すぐ対応可能なのが、風呂敷のイイところでもあります!
 
何なりとご相談いただければ、これまでの豊富な事例をもとに
ご提案もさせていただきますので、どうぞお気軽にお問合せ下さい!
 
京都ふろしきメーカー山田繊維・むす美(むすび)
の広報 山田悦子でした。