京都の風呂敷・和雑貨のメーカーとしてふろしきを中心とした和文化を創造する山田繊維株式会社のホームページです。
唐長の数ある文様の中でも人気の枝桜は、
歴代の当主が独自の配色を持っていることからもわかるように、
唐長にとって特別な文様と言えるでしょう。
今回は十一代目と十二代目の配色を
シルクジャガード織という、
ふろしきでは珍しい手法で制作しております。
光を受けて輝く桜の可憐さと
シルクならではの上質な風合いをお楽しみください。
商品名 | 唐長 正絹紋織 袷ふくさ | ||
---|---|---|---|
上代 | ¥6,500(税別) | ||
製品サイズ | 約35×35cm | 素材 | 表/裏 絹100% |
推奨箱 | のしサイズ | ||
納品形態 | 箱入(帯付) | 縫製 | 袷 |
洗濯表示 |
![]() |
1624(寛永元)年に創業した唐長(唐紙屋長右衛門)は 江戸時代より唯一途絶えることのなく続いている唐紙屋として知られています。 代々受け継がれた板木を使って和紙に文様をのせた唐紙は 建造物の襖や壁紙として用いられ、桂離宮、二条城など 歴史的建造物の襖を手掛けていることでも有名です。 文様を彫った板木は650種類以上あり、 近年では襖や壁紙だけでなく、ポストカードや照明のカバーなど 現代のライフスタイルに合わせた新しい提案も試みています。 http://www.karacho.co.jp/ |
|
風呂敷のオリジナル製造・風呂敷のご注文お受けいたします。お問合せ・お見積もり、資料請求はお気軽にお申し付けください。
Tel:0120-243-2260120-243-226(ふじさんつつむ)受付時間:9:00~17:30(平日のみ) 担当:川城(カワシロ)