インフォメーション

information

お歳暮の時期にこそ覚えておきたい、ここぞという時に使うふろしきの包み方が、実は一番カンタン!

お歳暮の時期にこそ覚えておきたい、ここぞという時に使うふろしきの包み方が、実は一番カンタン!

「お歳暮の時期にこそ覚えておきたい、ここぞという時に使うふろしきの包み方が、実は一番カンタン!」
 
 みなさま、こんにちは!
京都の風呂敷製造・卸、山田繊維の山田芳生です。
 

ふろしきの包み方って難しそう・・・
そう思っている方、いらっしゃいますよね。
これを読んでいるあなたもそうでしょうか?
 

ふろしきの包み方って、実はとても簡単です。
しかも、「おおっ・・・、流石!」という場面に登場する包み方ほど
実に「カ・ン・タ・ン」です。
 

では、さっそくその包み方

 
syacho2015.12gazou001.jpg
https://www.ymds.co.jp/knowledge/03.html
 
 

そうです。
結ばないんです。
 

だいたい、講習会やってて、みなさんつまづく所は「真結び」。
 
syacyo2015.12gazou002.jpg
https://www.ymds.co.jp/knowledge/01.html
(ここを見ながら練習すれば、必ず出来るようになりますよ~!)
 

その真結びが要らない包み方が、もっともフォーマルな包み方なんです。
この包み方以外はフォーマルではおかしいのかということではありませんが、
特に結婚のお祝い事には「結ばない包み方」が良いとされています。
 

「結ばれる」人に「結ばない」ふろしきで贈るというのは何だか???ですが、
贈り物を指し上げる時のシーンを思い浮かべると解り易いかもしれません。
 

それは・・・
(結ばれているものを)解くことをしないで、
ふろしき包みを「開き」、贈り物をお渡しする。
 

お解りいただけたでしょうか?
因みに、これはお祝いの席だけでなく、
いろんなシーンでも使っていただける包み方です。
 

この包み方を紹介すると決まって質問されることは
 

①.ふろしき包みごとお渡しするのか?
②.ふろしき包みから中身を出して、中身だけお渡しするのか?
 
②.の中身だけをお渡しすることをお薦めしています。
(実はちらっと上で、書いてましたが・・・)
 
中には①じゃないの?という方もいらっしゃるかもしれません。
でも、実際にそうしてみると、
貰った方のほうが慌ててしまわれることが多い時代です。
相手の方に恥ずかしい思いをさせてしまうような事は
できれば避けた方が良いと思います。
 

今の贈り物は、丁寧に包装され熨斗紙も付いていますから
贈り物を素手で触っても、なにも無礼ではないと思います。
第一、「丁稚ドン」におつかいさせていた時代ではなく、
直接本人から本人にお届けする現代ですから
ふろしき包みで持参するだけで、充分気持ちは伝わると思います。
 

今年もあっという間の一年でした。
お世話になった方に、
ふろしき包みで、ちょっとした感謝の気持ちを届けてみては?
 

京都の風呂敷メーカー山田繊維
山田芳生でした。